脱サラ元公務員、現在はブルーベリー&パーマカルチャーの農園をやっています 神崎辰哉(かんざきたつや(@ttykanz) )です。
農園の名前は長野県安曇野市、北アルプスの山麓で「ブルーベリーの森あづみの」といいます。
最近、ブルーベリー農園の近隣で新たに畑を借りることになりました。
現在計画を練っておりますが、
いまのところハーブ園をつくろうと思っています。
新たに畑をお借りことになりました

ブルーベリーの森あづみののブルーベリー畑は、舗装された公道(市道)から100mくらい砂利の農道を入ります。
ブルーベリー狩りのシーズン中は案内看板を設置していました。
このたび、その看板を設置していた農地の方にお声かけいただき、農地を貸していただけることになりました。
1反)1000m2ちょっとくらいの畑で、きれいに管理されていて、いつもすごいなあと思いながら農道通っていました。
公道に隣接した立地も助かります。
本当にありがたい話です。
ハーブ園を作ります

今回の場所はハーブ園を中心に作っていこうと考えています。
ブルーベリー農園の中にもハーブ園があり、様々なハーブを育てていますが、そのノウハウを使いながら拡大するような形です。

詳細は追って、お知らせしますが、ハーブ園をつくろうと思った理由は・・・
私がハーブを育て、勉強していく中で、どんどんハーブのに魅了されてきていること、
そして、今年ブルーベリー狩りを楽しんでくださっているお客さんをみながら、ブルーベリーシーズンが終わったとき、
この素晴らしい自然豊かな場所をもっと長い期間で楽しんいただきたい。
・・・と思ったからです。
ブルーベリーの森、ナッツの森、ハーブの森
今年のプレオープンから、来年にいよいよ本格的な収穫を迎えるブルーベリー園、

今年からはじまったヘーゼルナッツ園、

来年からのハーブ園と、3つの軸ができあがります。

それぞれ「ブルーベリーの森」、「ナッツの森」、「ハーブの森」として、私のルーツである森林、パーマカルチャーの理念でもある「地球上を食べられる森にする。」
想い描いていたものが、形になりつつあります。
信州安曇野の豊な自然環境と3つの「食べられる森」。
ぜひ楽しんでいただければ嬉しいです。
※「にほんブログ村」のブログランキングに参加しています。 よろしければ、画像をクリックしていただけるとランキングに反映され、励みになります。