【秋野菜の植えつけ その2(タマネギの種まき)】脱サラ元公務員のひきよせ農業vol.21〜ブルーベリー&自然栽培〜

スポンサーリンク

     f:id:tty-kanzaki:20180917181540j:image

脱サラ、元地方公務員、今は某農業法人にてブルーベリーの栽培をやっております。かんざきたつや、36歳です。

 脱公務員の経緯や、ブルーベリー栽培を始めた経緯などは以下をご覧ください。

 

tty-kanzaki.hatenablog.com

tty-kanzaki.hatenablog.com

tty-kanzaki.hatenablog.com

 

 9月中旬になり、そろそろタマネギの種まきの時期です。

   

  タマネギは中央アジア原産のユリ科の野菜です。多くの料理に使うことができ、保存もきく便利な野菜です。北海道などの一部の地域を除き、10〜11月頃に植えて、冬を越して、翌春5〜6月頃に収穫します。

 

  私は、9月中旬に種まきし、10月中〜下旬頃、苗が15〜20cmくらいに育ってから植えています。

  

今回は、埼玉県にある自然栽培の種を販売している「たねの森」で、購入した、ワラワラオニオンとテキサススーパースイートオニオンを、撒きます。
f:id:tty-kanzaki:20180917175810j:image
f:id:tty-kanzaki:20180917175805j:image

 

約1センチ間隔に撒きます。列間は10cm程度です。
f:id:tty-kanzaki:20180917175801j:image

 

よく、土を抑えて鎮圧します。
f:id:tty-kanzaki:20180917175815j:image

 

水をやって完了です。なお、子ども達は既に飽きてます。
f:id:tty-kanzaki:20180917175756j:image

 

栽培はそれ程難しくないと言われていますが、

意外と奥が深いと思っています。タマネギは一定程度の大きさになってから寒さにあたると、花芽を形成して、花がさきます。植える時期早すぎたり、大きな苗を植えて、年内の成長が早すぎると、春先の収穫まえに花が咲いて(ネギ坊主ができ、俗に言う「トウだち」という現象です)しまいます。花が咲くとタマネギが固くなってしまうことから、避けたい現象です。

 

トウだちしてしまったため、早めに収穫したタマネギ。葉玉ねぎもおいしいですが…

f:id:tty-kanzaki:20180917180707j:image

 

なお、栽培方法は、家庭菜園コンサルタントの竹内孝功氏の農法を参考にしています。 

 

家庭でも、重宝されるタマネギ、これからも楽しみながら、研究したいと思います。

 

  最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

お問い合わせフォームはこちら

 

 

これならできる!自然菜園―耕さず草を生やして共育ち

これならできる!自然菜園―耕さず草を生やして共育ち

 
1?からはじめる自然菜園

1?からはじめる自然菜園

 
とことん解説!タネから始める 無農薬「自然菜園」で育てる人気野菜

とことん解説!タネから始める 無農薬「自然菜園」で育てる人気野菜

 
完全版 自給自足の自然菜園12カ月 野菜・米・卵のある暮らしのつくり方

完全版 自給自足の自然菜園12カ月 野菜・米・卵のある暮らしのつくり方

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました