ブログやSNSで「情報発信」をするときに「やらない方がいいこと」とは?~vol510

脱サラ農業・起業
スポンサーリンク

脱サラ元公務員、現在はブルーベリー&パーマカルチャーの農園をやっています 神崎辰哉(かんざきたつや(@ttykanz) )です。

農園の名前は長野県安曇野市、北アルプスの山麓で「ブルーベリーの森あづみの」といいます。

かんざきたつやのプロフィールページを見る

「ブルーベリーの森あづみのホームページ」をみる。

インスタグラムもやってます。

YouTube動画をみる

⇒LINE公式アカウントはこちら

起業して、個人事業主になって、以来・・・

ブログ、SNS、YouTube、などいろいろな形で「情報発信」をやってきました。

各種ツールの使い方のセオリーはあるかもしれませんが、

情報発信そのものは、決定的に「こうするのが正解」というのは、ないような気がします。

その人の個性による部分が大きく、「成功法則」は人それぞれだと思います。

一方で、これはやらない方がいいだろうなあ・・・と感じていることは、どの場合でも共通してあるようにな気がしていて、

ブログやSNSで「情報発信」をするときに「やらない方がいい」こと』について思うところを書いてみました。

スポンサーリンク

全ての人に好かれようとしない方がいい

全ての人に好かれる情報発信は不可能です

「情報発信」をするときに「やらない方がいい」ことは「全ての人に好かれようとする」ことです。

あえて嫌われる必要はありませんが(笑)

全ての人に好かれたり、全ての人に伝わるように発信するのは、そもそも不可能だからです。

ゆる~く柔らかいキャラが好きな人もいれば、強いエネルギッシュな雰囲気が好きな人もいます。

全ての人に、配慮すると、キャラクターや内容が薄くなり、「誰にも嫌われないけど、誰にも好かれない」発信内容になってしまいます。

例えば、「だいたいの人の好みのあいそうな数種類のラーメンを用意してます。」というお店より「クセが強すぎ!特性みそラーメン専門店」の方が、なんとなく気になり、魅力を感じませんか?

また、私は前職は10年以上、県職員をやっていました。

その経験からみて、行政機関の発信が魅力がないのも、同じ理由だと思います。

行政機関が作成する文書やサイトなどは、全ての人に伝わり、内容に誤解が生じない、あるいは誰にも批判されないことを重視します。

その結果、発信力や魅力が弱くなってしまうのです。

ただし、行政機関は集客をする目的はないので、魅力がなくても特に問題はありません。

個人事業主の人が、全ての人に好かれようとすると、自分の個性のエネルギーを抑えることになってしまうので、自分自身の魅力が発揮しにくくなります。

「誰に伝えたいのか」「どういう人とつながりたいのか」「どんなお客様にきてもらいたいのか」ということを大切にし、

優先した方が、自分自身も無理がなく、魅力が伝わりやすいと思います。

これは、マーケティングにおける、「差別化軸」にも似ている気がします。

商品やサービスも全ての人を顧客にできないため、差別化軸を明確にする必要があります。

(「差別化軸」について詳しく知りたい方は以下の記事もおすすめです↓)

伝わらなくてもいい人もいる

あなたが、どんなに丁寧に伝えても、一定の確率で「誤解」は生まれます。

また、どうしても分かり合えない「違う星に住んでる人」は一定数存在します。

文化や価値観が違うので、どうしようもありません。

また、その人がいるステージや、心のコンディションによっても伝わらない場合も多いです。

他人の状態まで責任はありません。

そのため、ある意味「伝わらない人には伝わらなくてもいいや。」ということも大切です。

きっと、少なくとも今はお互いに必要としていないということだと思います。

そのかわり、自分が大切だと思うことは、何回も違う角度で発信したりしています。

誤解を生みにくくしたり、伝わりやすくなったり、自分の中でブラッシュアップできるためです。

ブログであれば、過去記事で反響があったもののリライトなどです。

批判表現は苦手です・・・

これは、「やらない方がいい」というよりは、

私の場合は、個人的にやらないようにしていることですが・・・

「批判」を書いたり、発信しないようにしています。

理由は、単純に、批判的な人と、あまりつながりたくないからです。

内容の是非に関わらず「正しい、正しくない」的な批判コミュニティが普通に苦手です・・・

多分、そのようなものからは速効で逃げ出します(笑)

情報を発する時には、どうしても、「類友の法則」(?)で、不思議と発信者と似たような人たちが集まってしまう傾向があります。

また、自分が批判的な表現をすると、自分も批判されるのではないか・・・という、心理状態になり、情報発信自体が怖く、つらくなってくるの避けたいのも理由の1つです。

人は、自分が思ったり、やっていることは、他人も同じことを思ったり、やってくるのだと思い込む傾向があるためです(心理学的には「投影」といいます。)

あえて炎上させ、話題性を生む、あるいは社会現象を引き起こしたい意図で、戦略的に行う場合もあるかもしれません。

しかし、私にはとてもむいていない気がしています。

まとめ

ブログでもSNSでも、何かしらの情報発信で、「批判されないかな?」「笑われないかな?」とかいろいろなことが気になってしまいます。

私は、今もそんなです(笑)。

しかし、実際に批判されたことは、ほとんど無いです。

皆さん、暖かく見守ってくれます(感謝☆)。

「全ての人に好かれようとする」と自分の個性ややっていることの魅力が伝わりにくくなってしまい、

せっかくやっている情報発信の魅力が小さくなってしまいます。

ドキドキしても、自分がつながりたい人、伝えたい人、大切にしたい人にどうやって伝えていくかということを大事にしていきたいと、考えています。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

※「にほんブログ村」のブログランキングに参加しています。 よろしければ、画像をクリックしていただけるとランキングに反映され、励みになります。

にほんブログ村 ベンチャーブログへ

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました