なぜ「栽培する?」~自分にとっての自然なカタチ~vol397

脱サラ農業・起業
スポンサーリンク

脱サラ元公務員、現在はブルーベリー&パーマカルチャーの農園をやっています 神崎辰哉(かんざきたつや(@ttykanz) )です。

農園の名前は長野県安曇野市、北アルプスの山麓で「ブルーベリーの森あづみの」といいます。

かんざきたつやのプロフィールページを見る

「ブルーベリーの森あづみのホームページ」をみる。

インスタグラムもやってます。

YouTube動画をみる

私は現在、ブルーベリーを栽培し、ヘーゼルナッツを栽培しているほか、少数ですがブドウなどの果樹も栽培、家庭消費用に野菜も多種類栽培しています。

「いろいろやってますね~。」と言われることも多いですが、

「何で栽培しているのだろう?」ということを考えてみました。

スポンサーリンク

自分にとっての「自然なカタチ」

私は、作物が作物をとりまく生き物たちのつながりで、育っていくのをみるのがとても好きでした。

だから、農業をやってみようと思いました。

自分の望むようなカタチで、栽培ができるのか?

生活をしていくことができるのか?

いろいろと悩むことも多かったのですが、

ブルーベリーに出会い、ハーブに出会い、ヘーゼルナッツに出会い・・・自然を活かす方法に出会い。

まだまだ、農家として、軌道に乗っているとはいえないですし、栽培も模索中ですが、少しずつ手ごたえを感じつつあります。

自分にとって、しっくりするカタチ、自分にとって「自然なカタチ」で栽培を続けられることが何よりもうれしいです。

そして、作物を栽培して、収穫して、楽しむ、わかちあって喜ぶ。

そういうこと自体が自分にとって、しっくりくる「自然なカタチ」だと感じています。

メインとなる経済作物とそうでないものの区別はありますが、

そういう意味では、自分の中ではブルーベリーもヘーゼルナッツもその他果樹も、野菜も区別していません。

基本的に「育てるのが好きだから栽培する」。

ずっと続けたいから、ビジネスもマーケティングも一生懸命に学ぶ。

だけど、やはり原点は「好きだから作る。」

それは、小さな家庭菜園で、野菜を作り始めた8年前も、80aの農家になった今も、ずっと変わっていないのだろうと思います。

※「にほんブログ村」のブログランキングに参加しています。 よろしければ、画像をクリックしていただけるとランキングに反映され、励みになります。

にほんブログ村 ベンチャーブログへ

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました