久しぶりの「ティピー」作り~vol664

ティピーの画像 パーマカルチャー
スポンサーリンク

脱サラ元公務員、現在はブルーベリー&パーマカルチャーの農園をやっています 神崎辰哉(かんざきたつや(@ttykanz) )です。

農園の名前は長野県安曇野市、北アルプスの山麓で「ブルーベリーの森あづみの」といいます。

有機JAS認証を取得した「オーガニックブルーベリー」を栽培しています。

かんざきたつやのプロフィールページを見る

「ブルーベリーの森あづみのホームページ」をみる。

インスタグラムもやってます。

YouTube動画をみる

⇒LINE公式アカウントはこちら

2年ぶりくらいに「ティピー」を作りました。

スポンサーリンク

「ティピー」とは?

ネイティブアメリカンの「家」です

「ティピー」とは、ネイティブアメリカンの移動式住居です。

長い棒状の素材をやぐらのように組んで作る、簡易かつ必要な強度を兼ね揃えています。

ティピー作りに必要なもの

材料は、長い棒状の材料数本とロープがあれば骨組みを作ることができます。

ホームセンターなどで入手しやすい素材としては「白竹」がおすすめです。

太さは2cm程度の細いものでも大丈夫ですが、人が出入りするのであれば3m以上の長さがほしいです。

今回は、直径径2cm程度×3mの竹8本と、綿ロープ10mを用意しました。

ティピーは簡単に作れる

基本的な手順は3本のやぐらを組み、それに残りの竹材を巻き付けていくという形です。

1本竹を巻き付けるごとに、一周ぐるっと、全体に巻きつけます。

大きさがわかるように高さ2mのはしごを置いていますが、

一周巻くときに、少し下にひっぱりながら巻くと、勝手に結び目がいい場所にいくので、組む時には特にしごを使わなくてもできます。

支点をしっかりあわせるのがコツです。

また、最初の3本だけは、あらかじめ足先を埋めておくと、より安定します。

実際のティピーは、布を掛けたりするようですが、今回は、植物の栽培も兼ねているため、麻紐でネット状にしました。

私は、化繊のキュウリネットの扱いが苦手なので(すぐにグチャグチャになる・・・)

麻紐を網にする方が楽だったりします。

今回は、毎年栽培している「バラフライピー」の種を蒔きました。

(直径2mくらい。入口は1m間口)

入口は間口1m程度をとり、出入りできるようにしました。

大体、直径2mの円、高さが1.8~2m程度になっています。

(高さはだいたい2mくらい)

応用範囲が広い「ティピー」

ティピーは、細め軽い材料でも、安定した形状なので、いろいろな用途に使えます。

つる植物を這わしたり、遮光素材をつけて、レストスペースにすることも可能です。

農園のコンセプトにもよりますが、見た目も可愛いので、風景にもよくなじみます。

なれると、一人でも、簡単に組めるので、おすすめだと思います。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

※「にほんブログ村」のブログランキングに参加しています。 よろしければ、画像をクリックしていただけるとランキングに反映され、励みになります。

にほんブログ村 ベンチャーブログへ

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました