来年デビューのブルーベリーの剪定~若木の剪定~vol736

ブルーベリー
スポンサーリンク

脱サラ元公務員、現在はブルーベリー&パーマカルチャーの農園をやっています 神崎辰哉(かんざきたつや(@ttykanz) )です。

農園の名前は長野県安曇野市、北アルプスの山麓で「ブルーベリーの森あづみの」といいます。

有機JAS認証を取得した「オーガニックブルーベリー」を栽培しています。

かんざきたつやのプロフィールページを見る

「ブルーベリーの森あづみのホームページ」をみる。

インスタグラムもやってます。

YouTube動画をみる

⇒LINE公式アカウントはこちら

⇒threads始めました!

スポンサーリンク

来年デビューの若木ブルーベリーたち

本日からは、これまで、育成中だった、サイトの中で、来年デビュー(収穫)できそうなエリアの剪定をはじめました。

植樹体験を開催したエリアでもあるので、その時の参加者さんにも連絡してみようと思います。

ブルーベリー若木の剪定

ブルーベリーは、地植え(地面に直接植える方法)だと、2~3年生の苗を植えて、3~4年目くらいから収穫する場合が多いと思われます。

少なくとも、2年間以上は、実をつけさせないように花芽(花がつく芽)を落として、樹を大きくします。

挿し木でつくられた苗なので、大人の性質も持ち合わせており、花が咲いて実をつけることもできます。

しかし、あまり小さなうちに実をつけると、弱ってしまうと言われており、実際の収穫は数年後とします。

しかしながら、一体どういう状態になったら収穫を始めるというのは、明確になった情報を私は、あまり見たことがないです。

仕方がないので、これまで、観察した結果で、基準を設けています。

私の場合は、だいたい、2年生苗を植えて、3~4年目で、以下のような状態の目安としています。

  • 樹高が0.8m~程度以上
  • 強い20cm以上の新梢(シュート)がよく伸びている(一番重視してます)
  • 充実した花芽がある(花芽が極端に小さくない)

ちなみに、これは、ラビットアイ系ブルーベリーの場合で、ハイブッシュ系ブルーベリーは2年生苗から育てたことがないので、正直よくわかりません。

樹勢がかなり違うので、ちょっと違うかもしれません。

(樹高もシュートの伸びも申し分ない)

この樹は、樹高も1m以上あり、新梢(シュート)もよく伸びています。

収穫の対象にできそうです。

(花芽も充実している)

花芽もしっかりとしたものがついています。

(弱い枝を整理する)

まず、確実に切る枝を整理します。

具体的には、弱い枝(5mm以下の針金のように細い枝や、長さ15cm未満のものを目安にしています)や、

向きや配置の悪い枝を切ります。

(成木より、強めに間引く)

それから、混みあっている枝を間引きます。

若木の場合は、成木より、けっこう強めに間引いています。

本当に強い枝のみに結実させ、無理させないようにするためです。

かなり間引きました。

下の方にも枝が伸びて花芽出ますが、先端が地上高50cm以下になるような低い枝は、全て、カットしています。あまり下の方に実をつけると、垂れ下がって、実が地面について実が傷んでしまうからです。

そもそも、先端が下方部にある、枝は弱い枝が多いです。

以前は、下の方の枝を途中で切り詰めて、育成中の樹のように、下の枝を伸ばそうとして、収穫と育成のハイブリット型になる場合がありました。

しかし、今は、収穫をすると決めたら、中途半端に切り詰めずに、上方の枝に厳選することを優先し、下方部は全て取り除いています。

(このサイトでは何故か成長がいいブライトブルー)

こちらは、ブライトブルー。

今、メインで収穫しているサイトでは、一番成長が遅かったのに、このサイトでは、わりと調子がいいのが不思議です。

来年は、まだ、若木の収量は少ないと思いますが、100本くらいは収穫できる樹が増えそうです。

品種的には、5品種ほど増えて、15品種になる予定です。

まだ、私も食べたことがない品種もあるので、とっても楽しみです。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

※「にほんブログ村」のブログランキングに参加しています。 よろしければ、画像をクリックしていただけるとランキングに反映され、励みになります。

にほんブログ村 ベンチャーブログへ

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました